高山善光寺(岐阜)や正伝寺(東京)などで宿坊を運営しているシェアウィングさんが、新たに始めたオンラインで泊まれるお寺『CLOUD HOTEL』に、ほーりーも宿泊してみました。 こちらはお申し込みをしてチェックイン日を […]
ツイッターで社会に明るく仏教を伝えるお坊さん、永明寺の松崎智海住職が、本を出版されることになりました。タイトルは『だれでもわかるゆる仏教入門』です。 そもそも松崎住職とはどんな方なのか。今回の本は「ツイ廃坊主が世に送 […]
ほーりーが顧問を務める霊園会社・アンカレッジから、コロナ前後でお墓の購買行動にどのような変化が起こったかが送られてきました。 そのグラフがこちらです。 上記はお墓購入時に納骨手数料をお支払い頂いた方を、グラフ化した […]
いろんなお坊さんたちと一緒に語り合うfacebookグループ『ほーりーのお墓勉強会』。こちらでここ数日、話題にしているのは手元供養です。 聞き慣れない方のために説明しておくと、これはお骨を自宅に安置したり、アクセサリ […]
先日、北海道恵庭市にある北海道文教大学で、『宿坊の現状と未来予測』をお話しさせて頂きました。去年の青森に続き、なぜか冬に北国と縁があるほーりーです。 今回はかなり特殊な場で、聴講者は会場となった文教大学の渡部淳教授( […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2020年11月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は島根・一畑薬師の烏枢沙摩明王です。 ■第1位 島根・一畑薬師の烏枢沙摩明王 ■第2位 東京 […]
今年も行ってきました。エンディング産業展。ただし今回は出展者側ではないので、最終日にふらふらと見学してきました。 千葉県の房総半島を5日間旅した後、長野の善光寺宿坊に2泊してから行ったので、家を出る時からだるだる状態 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2020年10月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は愛媛・法華寺の愛染明王です。 ■第1位 愛媛・法華寺の愛染明王 ■第2位 東京・大光寺の阿 […]
ほーりーも開設手伝いをさせて頂いた、山口県・二尊院の宿坊えんとき。こちらは本州最西北端、向津具(むかつく)半島という変わった地名の場所にあるお寺の宿坊です。 「むかつく」は「向こう側の國(むかつくに)」という言葉を語 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2020年9月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は東京・大光寺の不動明王です。 ■第1位 東京・大光寺の不動明王 ■第2位 山口・瑠璃光寺の慈 […]
テラハクを手がける株式会社和空の新企画として、各地にある宿坊の住職さんとリモートでお話できるオンライン坊主バーが始まりました。 もはや説明不要ですが、コロナによって旅行に出たり、お寺や神社にお参りすることを躊躇されて […]
8月の自死自殺者が去年より15.3%も増加したと警察庁が発表しました。こちらを報じたNHKの記事によると、以下のようになっています。 警察庁によりますと、8月全国で自殺した人は速報値で1849人で、去年の同じ時期に比べ […]
以前、顧問を務めていたインナーコーリング社がエン・ジャパンの再編によって終了して以降、マインドフルネス分野からは少し遠ざかっていたほーりーです。 なのですが、今回は知人から『Zen2.0』を取材しないかと連絡が来たの […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2020年8月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は長野・善光寺の三面大黒天です。 ■第1位 長野・善光寺の三面大黒天 ■第2位 東京・西光寺の […]
先日、お墓テーマにしたfacebookグループ『ほーりーのお墓勉強会』を立ち上げました。とてもマニアックなコミュニティですが、お坊さんやお墓関連で仕事をされている方が40人以上集まっています。そしてそこで現在ディスカッ […]