テラハクを手がける株式会社和空の新企画として、各地にある宿坊の住職さんとリモートでお話できるオンライン坊主バーが始まりました。 もはや説明不要ですが、コロナによって旅行に出たり、お寺や神社にお参りすることを躊躇されて […]
全国寺社観光協会が事務局を務める『毘沙門之会(びしゃもんのかい)』で、2020年8月1日より毎月1日に、「毘沙門天 朔日(ついたち)参り」のオンライン有料ライブ配信を行われることが決定しました。 その第一回配信は信貴 […]
コロナウイルスで日本各地のお祭りも中止や縮小が相次いでいますが、その中で大阪三大夏祭りのひとつ『愛染まつり』が、寺社Nowチャンネルでオンライン配信されると発表されました。 【YouTube寺社Nowチャンネル】聖徳 […]
コロナによる巣ごもり消費もあり、世界中で大ヒットしているNintendo Switch用ゲームソフト『あつまれ どうぶつの森(通称・あつ森)』。こちらにお寺を建立したお坊さんがいると、話題になっています。 あつ森は無 […]
宿坊創生プロジェクトを進めている全国寺社観光協会から、新たに写経と写仏を融合した『絵写経』が発売されたと連絡がありました。 こちらは簡単に楽しく取り組める写経セットで、願い事別にお経と仏様の絵が印刷されています。そし […]
コロナウイルスによる混乱が広がっていますが、病気回復や健康祈願の仏様と言えば薬師如来です。そこで今回は西国四十九薬師霊場会の各お寺が協力して、『コロナ収束一斉祈願』が行われます。 そもそもこの西国四十九薬師霊場会は、 […]
コロナウィルスによる混乱が続いていますが、その一つに急に学校が休みになって共働きのご両親が小さなお子さんを見られない、または見るために仕事を休まざるを得ない問題があります。 メディアも様々な現場の報告をしていますが、徳島 […]
兵庫県尼崎市にある西正寺は、2016年から「カリー寺」というイベントが開催されています。こちらではお寺でカレーを食べながら参加者の交流を図ったり、2019年にはレトルトカレー「カリー寺」も開発されました。 ほーりーもこの […]
ほーりーが現在、一緒にいろんな企画作りを行っている、はひふへ本光寺。こちらが現在、求人を募集されています。 本光寺とはどんなお寺か。それを手早く知るためには、以下の動画を見て頂くのが早いかもしれません。 動画を見る時間が […]
今月、東京の護国寺にある真言宗豊山派宗務庁舎で、講演させて頂くことになりました。今回、お呼び下さったのは豊山派のお坊さん達を中心に作られた法話研鑽会です。 こちらは名前の通り、お坊さん達による法話の勉強や実践活動を目的と […]
毎年、ゴールデンウィークに行われている寺社フェス向源。様々な仏教・神道体験や和文化のワークショップが集まる、お坊さん達による文化祭的なイベントです。 今年は9年目に入りますが、ほーりーも取材というか遊びというかで、しょっ […]
ほーりーが結婚式を挙げさせて頂き、寺社コンでもいろいろお世話になっている千葉県市川市の本光寺。 こちらは町の小さなお寺ですが衝撃の動画CMが大ヒットして、日本各地からお参りに来られる方が訪れています。 ちなみにこちらが、 […]
ほーりーも毎月連載させて頂いている『月刊住職』。ネット界最強のパワーワードとも目されるこの月刊誌ですが、先日にTwitterの公式アカウントを作成されたようです。 そして、第一声がこちら。 『月刊住職』編集部初の公式アカ […]
最初は趣味の旅行から始まったほーりーの寺社旅活動ですが、20年経つうちに霊園会社の顧問に就任したり、お坊さんの講習会で講師を引き受けたり、全日本仏教会の会報誌や月刊住職なんて雑誌で連載を持ち、「葬儀の簡素化」「直葬増加」 […]
先日、静岡県にある東光寺のブログに、子ども座禅会の参加者が1万人を突破しましたという記事が載っていました。 東光寺は毎年夏休み・冬休み・春休み期間に、子供坐禅会を開催しています。30年ほど前にも行われていたがしばらく中断 […]