和のお守り文様366日 藤依里子 著 Amazon Kindle版 楽天ブックス で購入 本書は一年、366日。誕生花や誕生石のように、 古くから伝わる文様をそれぞれの日に対応させながら、 誕生日文様として紹介した […]
あけましておめでとうございます。 いよいよ2014年が始まりましたね。 私は新年は東京の大國魂神社で迎えました。 こちらでは氏子の方などによって初太鼓が打ち鳴らされていましたが、 とても心が揺さぶられる新たな年の幕開けに […]
2015年7月に閲覧数の多かったブログ記事を紹介します。 1位は私が会社を辞めて3年が経ったので、独立当初のことを思い出しながら書いた記事でした。 気になった記事があればぜひぜひ、読んでみて下さいね。 --------- […]
久しぶりに福井県に行きます。福井での講演は3年ぶりですね。しかも武生駅のすぐそばとか、前回講演させて頂いたお寺のすぐ近くじゃないですか。ご縁のある土地ですね~。 今回はまだ主催者側と細かな調整を行っている段階ですが、お坊 […]
高野山と言えば日本でも最も宿坊が充実している仏教都市。私も何度も出かけていますが、幾ら歩いても飽きない街です。 そんな高野山をテーマに人気イラストレーターの田中ひろみさんがオールカラーのコミックエッセイ『真言密教の聖地 […]
皆様、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 いよいよ、2008年の始まりですね! 皆様にとって今年が良い年でありますように。 そして宿坊研究会も縁結び寺社研究会も、 去年同様頑張って行きたいと思 […]
先日開催した、日本フィクラ株式会社さんによる お寺体験紹介システム「リスタート」の仕様説明と意見交換会。 こちらは人生の中で新たなことに挑戦するきっかけづくりに、 お寺の修行体験が使えないかという構想をもとに 座禅や写経 […]
またまたブログの更新がご無沙汰になってしまいました。 申し訳ありませんが、当分この状況は続きそうです。 ときどきこっそりと更新してますので、 ときどきこっそり見てみてください(笑) (もちろん、本家宿坊研究会の方はしっか […]
先日、コロナ禍による経済の落ち込みや人間関係の悪化によって、20代の自死自殺者が大幅に増えたことをお伝えしました。そしてコロナだけでも大きな経済ダメージは、戦争と円安も加わってさらなる悪化が予想されます。これらの状況を […]
恒例企画となってきている24時間不断念仏会。2014/9/27~28に京都・清浄華院で行われます。 こちらは24時間ひたすらに「南無阿弥陀仏」を唱え続ける、アグレッシブな修行イベント。宿坊研究会が後援させて頂いております […]