タイトルからおかしなダジャレで始めてしまいましたが、今回は本気・大真面目の企画です。 京都駅からすぐ近くにある浄土真宗大谷派の本山・東本願寺。この境内にある同朋会館でお寺活性講演をさせて頂くことになりました。しかも、私が […]
新型コロナウィルスの流行により、世間が半ばパニック状態になっているのは、目も耳も心もふさぎたくなるくらいに伝わってくると思いますが。 ご多分に漏れず、ほーりーも今回はダメージ受けています。具体的には先日開催予定だった寺社 […]
4月にオープン予定の和空下寺町。いよいよ宿坊創生プロジェクトから、第一号宿坊が大阪に誕生します。私も関西に行くたびに立ち寄っているのですが、どんどん出来上がってきていますね。外観はほぼ完成ではないでしょうか。 一方、先日 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2017年7月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は京都・行願寺の不動明王です。 ■第1位 京都・行願寺の不動明王 ■第2位 長野・智識寺の聖観 […]
名古屋の除夜の鐘と言えば忘れてはいけないのが、 久国寺にある岡本太郎の梵鐘『歓喜の鐘』です。 なんというか、トゲトゲ。 「芸術は爆発だ」で有名な岡本太郎さんですが、 まさしく梵鐘も爆発しています。 ↑ちゃんと鐘には名前も […]
宿坊創生プロジェクトから生まれた大阪の和空下寺町。こちらでまた、面白そうな企画が作られました。 仏像好きにとって、大阪の4/17~18は特別な日です。この日は観心寺の秘仏本尊・如意輪観音坐像(国宝)が年に一度ご開帳されま […]
お寺は土日が忙しく、平日はあいている。この平日に人が集まる工夫はないか? 先日、お坊さんからこんな質問を受けました。前回の記事では外国人バックパッカーをターゲットにゲストハウス的な宿坊について書きました(土日は法事で忙し […]
ほーりーが顧問を務める、アンカレッジの『お寺の樹木葬』。3月は2つのお寺で新たにスタートしました。 まずは横浜市にある西勝寺(浄土真宗本願寺派)です。あざみ野駅から徒歩5分という好立地。 こちらのご住職は8年前まで歯医者 […]
以前、東京の多聞院に『お寺の漫画図書館』をプロデュースしたことがある、漫画大好きほーりーです。こちらはお寺や仏教、お坊さんをテーマにした漫画だけを集めた図書館で、現在も毎週水・土曜日に開かれています(6月はコロナで休館 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2020年10月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は愛媛・法華寺の愛染明王です。 ■第1位 愛媛・法華寺の愛染明王 ■第2位 東京・大光寺の阿 […]