突然ですが今週の木曜日(1/22)の22時から放送されるBAYFMのラジオ「THE PRESENT」に出演させて頂きます。 毎回、各界でご活躍の方(と、私が言うと偉そうですが、番組説明にそう書かれていたので)をゲストにお […]
先日発売された『スター坊主めくり 僧侶31人による仏教法語集』に言及した記事が、いろんな方に読まれました(上の写真はスター坊主の一人、増田俊康さん。重めの記事を、ちょっと明るい雰囲気にして下さる、ありがたいお坊さんです) […]
いよいよ2019年もあとわずか。そんなわけでほーりーも今年一年の振り返りを行っていますが、今日は全国寺社観光協会が発行する会報誌『寺社Now』を読み返していました。 主な目的は、今年の6月21日に閣議決定された『令和元年 […]
先日、青森県の『おおま宿坊 普賢院』で行われた青森曹洞宗第八教区の研修&忘年会に、講師(というか、ゲスト?)として参加してきました。 その前日に青森市で講演させて頂いたのですが、せっかくだから下北半島までおいでよと言われ […]
名古屋の除夜の鐘と言えば忘れてはいけないのが、 久国寺にある岡本太郎の梵鐘『歓喜の鐘』です。 なんというか、トゲトゲ。 「芸術は爆発だ」で有名な岡本太郎さんですが、 まさしく梵鐘も爆発しています。 ↑ちゃんと鐘には名前も […]
いつも良く行く増上寺ですが、本堂の北側一画にはたくさんのお地蔵さまが並んでいる場所があります。 このお地蔵様をよく見ていたら、あまりにも男前すぎてびっくりしました。 なんというか、最強です。 負ける気がしません。 まさし […]
ほーりーが顧問を務める、アンカレッジの『お寺の樹木葬』。3月は2つのお寺で新たにスタートしました。 まずは横浜市にある西勝寺(浄土真宗本願寺派)です。あざみ野駅から徒歩5分という好立地。 こちらのご住職は8年前まで歯医者 […]
創刊42年。お寺業界の情報誌なのに、ネット界隈で「攻めすぎ」「文春砲より過激」と話題の『月刊住職』。広告だけでTwitterに大量の驚きが流れるレベルです。 月に一度の楽しみは「月刊住職」さんの1面下広告。3月号は墓じま […]
美坊主図鑑 日本美坊主愛好会 著 Amazon 楽天ブックス で購入 美坊主図鑑。イケメンから癒し系、クリーミー系まで。 この本は発売された時にあちこちで取り上げられるなど、 ある意味社会に大きなインパクトをもたら […]
人気企画となっている、東本願寺の宿泊企画『東本願寺に泊まって学ぶ親鸞講座』。また2コースが公開されました。 今回も2泊コース(2016人気企画、京都・東本願寺に泊まるお寺体験が開催されます/10/8~10)と、1泊コース […]