先日、株式会社つながりバンクが主催する『スモールM&A研究会』で講演させて頂きました。 「スモールM&A」とは取引金額が数百万円から数千万円程度、従業員が数名から30名以下の比較的小さいM& […]
先日、大阪の應典院で登壇した宿坊トークイベント。秋田住職と様々な意見を述べ合い楽しかったのですが、その中でも興味深かったテーマの一つに「観光はお寺の役割と言えるのか」というものがありました。 寺社旅研究家のほーりーは間違 […]
昨日、身延山活性についてアイディアくださーいという記事を書きました。そして早速、2人からメールを頂きました。一人は日蓮宗のお坊さん、もう一人は身延山でお店を開いている方からです。 身延山を愛するみんな。オラにアイディアを […]
コロナ(病気)で亡くなる方よりコロナ不況で自死自殺される方のほうが増えるという話は、これまでこのブログや月刊住職、中外日報の連載などで何度も述べてきました。 そしてもう一つ、ほーりーが懸念している事象に治安の悪化があ […]
またまた緊急事態宣言が出てしまいました。夏休みの旅行を諦めたり、お寺に出かける機会が減って、さびしい想いをされている方も多いかもしれません。ほーりーも先日出かけようとしていたお坊さんのイベントが中止になって、打ちひしが […]
コロナが広がり、緊急事態宣言が発令された4月。ほーりーは近所への買い物や散歩は除いて、2日しか外出しませんでした。そして5月も基本的には閉じこもり、6月からようやく旅に出始めましたが、以前よりははるかに家にいる時間が長 […]
先日、今年のエンディング産業展が、また新たな展開を模索してきたという記事を書きました。 衰退の中に新たな芽が出た2021年エンディング産業展 この中で述べた内容は以下の通りです。 ○コロナやオリンピックの影響で、 […]
ほーりーが顧問を勤めるアンカレッジ。こちらのお墓販売数が累計で3000件を突破しました。 2013年からスタートして8年目。提携させて頂いているお寺も20ヶ寺を越えました。大半は関東ですが、東北、愛知、関西、山陰、九 […]
2022年も残り1カ月弱となりした。楽しいことやいろんな希望もありましたが、今年を振り返ったときに日本経済が一段と厳しさを増したことは気になる要素です。このブログを読み返しても、そうした状況を伝えたものが複数ありました […]
先日、紹介させて頂いた民泊型の宿坊を、準備から運営面までフルサポートする『テラハク』。全国寺社観光協会の宿坊創生プロジェクトから生まれた新サービスですが、こちらに早くも話題が集まり始めています。 詳細は以下のブログにまと […]