私はブログにはできるだけ自分の気持ちを正直に書きたいと考えています。しかしそれが周りからの批判を呼ぶことも、これまでに少なからずありました。 こうした批判を受け止める行為はとても難しいもので、私自身も批判への向き合い方は […]
ほーりーが顧問を務める株式会社インナーコーリングが、4/8に千葉県勝浦市にある妙海寺でマインドフルネス・リトリートを開催すると発表しました。 この会社は求職や転職情報サービス大手のエン・ジャパン株式会社が100%出資する […]
先日書いた、『誰かを殴らなければ生きていけないお坊さんに伝えたいこと』が、思ったよりもあちこちで反響あったようです。 で、そうすると、これって誰のことを言っているんだろうとか、俺のことを言っているのかという感想(というか […]
先日、福井で講演をさせて頂く前に住職に案内して頂いたシャッター商店街。 こうした光景が日本中に広がっているのは周知の事実ですが、 この問題は東京都内の街と言えども無縁ではありません。 八王子駅北口周辺は近年空き店舗が増え […]
先日書いた、『プロの寺社旅研究家を目指す人に、ご祈祷をお勧めする7つの理由』を読み、実際にご祈祷研究家を目指したいという方が来られたので相談に乗りました。 話していた限りではやる気満々のようでしたが、こうしたやる気は短期 […]
組織の改革に必要なのは「若者」「バカ者」「よそ者」とよく言われます。よそ者は閉じられた社会の外から来た人。内部の人間にとっては当たり前すぎて見逃している魅力や問題に目を向け、拾い上げることができる人です。 私自身はお坊さ […]
2019年に閣議決定した『令和元年度版観光白書』に「寺泊」が盛り込まれて後、日本は宿坊を観光の柱の一つとして育てていく事業に乗り出しました。以下はその流れを紹介したブログ記事です。 寺社Nowに見る「寺泊」が閣議決定 […]
先日、福井県勝山市にある国泰寺さんから、お施餓鬼法要で人手が足らずに困っている旨、相談のメールを頂きました。 このお寺の住職夫妻はお仕事の関係で普段は京都で生活しており、週末や行事の時に福井に戻って、お寺のことをされてい […]
日本各地に宿坊を増やそうという宿坊創生プロジェクトから生まれた『テラハク』。民泊解禁の流れを受けて登場し、各地に新たな宿坊が生まれてきています。 そしてこのテラハクもスタートしてから3カ月が経ち、仕組みがだんだん整ってき […]
先日、寺社コンが終わった次の日に、 お付き合いが始まりましたというメールを頂きました。 早い! と、思ってよく読むと、 お二人は3回の寺社コンで一緒の参加となり、 仲が深まっていったとのこと。 そして最後の寺社コンで帰り […]