去年から今年にかけ、AI(人工知能)技術が一気に進展しました。その中心となったテーマの一つが絵の作成です(もうひとつは、チャットですね)。 そんなわけで絵は好きだけど自分で描くのは苦手なほーりーは、これまでいろいろな […]
ほーりーが顧問を務める、アンカレッジのお寺の樹木葬。これまで関東が中心で関西には京都・本昌寺の一軒のみでしたが、先日大阪・泰聖寺で新たにオープンしました。 開眼法要は4/8の花まつり。スタートを切るには、これ以上ないほど […]
2011年12月~2012年4月にかけて行われた、 日蓮宗のお寺活用アイデアコンペ。 こちらでなんということか、 審査員をさせて頂くという恐れ多い経験をさせて頂きました。 そもそも今回の目的は、過疎地域を中心としたお寺活 […]
2013年10月14日。 仏前結婚式盛り上げプロジェクトのファーストステージ。 そしてもちろん私自身にとっては人生の晴れ舞台となる結婚式を、 お寺で無事に挙げることができました。 お寺での結婚式って参列したことないという […]
2000年5月5日にオープンした宿坊研究会。なんとギリギリ前世紀からスタートしていますが、令和に入ったところで設立20年目を迎えました。 最初に本を出した頃は20代の寺社旅研究家と呼ばれたほーりーも、今やアラフォー世代で […]
先日にお知らせした高野山声明の東京公演ですが、 出演者の佐伯公応さんから、メッセージが届きました。 こうして声明の背景が分かると、さらにぐぐっと楽しみが増しますね! 佐伯さん、ありがとうございました。 【佐伯公応さんから […]
福井県小浜市にある飯盛寺。こちらは『走る副住職』として知られる杉本成範さんがいらっしゃるお寺です。杉本さんは趣味のランニングやトレイルランを活かして、福井や大阪、京都、滋賀、兵庫などでランイベントを行いながら、飯盛寺や若 […]
先日、京都・西本願寺の伝道院で行われたお坊さん講習会で、講師をさせて頂きました。 こちら、西本願寺の通りをはさんだ向かい側の路地にあり、前から面白い洋館があるなと思っていたのですが、重要文化財なんですね。 建築界で初めて […]
お寺や神社とコラボしたい方を紹介するこのコーナー。 今回は写真家 仁部信夫さんを紹介します。 【希望内容】 仏像写真撮影の講座 【希望地域】 中部地区又は全国 【寺社への謝礼】 詳細は別途相談 ----------- […]
先日に出かけてきた禅僧茶房ですが、一つ面白いものを発見したので紹介です。 写真に載っているのは如来唄(にょらいばい)という、お経の詠み方を表した経本です。 つまり、お経の楽譜みたいなもの! ぐにぐにっと曲がって、んー、あ […]