全国寺社観光協会の宿坊創生プロジェクトから生まれた和空下寺町。ほーりーも建物が建つ前から追いかけ続け、オープン後には何度か宿泊させて頂いたりしましたが、こちらが楽天トラベル「宿泊者が選んだ厳選5つ星」に選出されました。 […]
仏教井戸端トークから、ちょっと変わったお寺巡りの案内が送られてきたのでお知らせします。 今回は『さんぽで仏教プラクティス』と題して蔵前から浅草をお坊さんと一緒に歩き、 ○長寿院(浄土宗)で念佛&法話 ○金龍寺(臨済宗)で […]
コロナウイルスで日本各地のお祭りも中止や縮小が相次いでいますが、その中で大阪三大夏祭りのひとつ『愛染まつり』が、寺社Nowチャンネルでオンライン配信されると発表されました。 【YouTube寺社Nowチャンネル】聖徳 […]
檀家さんが激減し、葬儀法要も簡略化している。そんな中でお寺に宿坊を開けば、新たな収入が期待できます。私は宿坊がこれから潰れるお寺や神社を支える一助になると考えていますが、それに対してこんなことを述べられるお坊さんがいます […]
私は寺社コンなどで毎月のように京都や奈良、大阪などに出かけていますが、 そこでこのところ良く話題に出てくるのが大仏プリンです。 そして気になったのでこっちからも「大仏プリンって知ってる?」と聞くと、 奈良はもちろん関西の […]
中下大樹さんの書かれた『悲しむ力 2000人の死を見た僧侶が伝える30の言葉』に、思いっ切り心を揺さぶられたので紹介します。 悲しむ力 2000人の死を見た僧侶が伝える30の言葉 中下 大樹 著 Amazon Ki […]
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、社会には様々なストレスが生まれています。ほーりーも2月は19日外出していたのが、3月は9日、4月は2日のみと激減(近所への買い物や散歩は除く)。こんなにお寺や神社に出かけなかったのは […]
兵庫県尼崎市にある西正寺は、2016年から「カリー寺」というイベントが開催されています。こちらではお寺でカレーを食べながら参加者の交流を図ったり、2019年にはレトルトカレー「カリー寺」も開発されました。 ほーりーもこの […]
会議や打ち合わせであると便利なのがプロジェクター。ですが私の場合は外に持ち歩いて使ったり、旅行先で講演などを行ったりもするため、持ち運びができる小型のモバイルプロジェクターであることが必須でした。 そんなわけで購入したの […]
コロナ禍によって家に封印されている魔王ほーりーですが、おかげさまでいろんなことをのびのび研究しています。そしてそのテーマの一つがお墓です。 お寺の樹木葬を開発しているアンカレッジの顧問を務めて5年が経ちますが、知れば […]