2017年9月1日、岐阜県にある高山善光寺の宿坊がリニューアルオープンしました。 このニュースはほーりーもネットで見たり、運営されている方からメールを頂いたりしていたので気になっていたのですが、東京でオープニングパーティ […]
私は寺社コンで出会った相手と結婚しましたが、寺社コンにとって同じ趣味の相手との出会いは命題と言ってよいテーマです。 そんなわけで私が実際に寺社好きな相手と結婚して感じた、同じ趣味の相手と付き合う3つのメリットをまとめてみ […]
私は常々、お坊さん達はお坊さんと分かる格好で お寺の外に出るべきだと言っていますが、 それを後押ししてくれそうな すごいブランドを見つけてしまいました。 その名も『bon』 コンセプトはオショカジ。 和尚様たちのカジュア […]
宿坊を開くことは今後のお寺にとって、 切り札のひとつになると私は考えています。 檀家は急激に減少し、お葬式や法事がなくなっていく現代。 新たな収入源を作ることはこれからのお寺にとって必須です。 またお寺を仏教と人とをつな […]
日蓮宗の開祖・日蓮聖人がお題目を唱え、立教開宗の宣言をした千葉県の清澄寺(せいちょうじ・きよすみでら)。こちらでお寺に泊まるイベントが行われます。 内容は写経や唱題行(南無妙法蓮華経をひたすら唱える修行)、精進料理、御朱 […]
ホリエモンこと堀江貴文さんが、 Q&Aコーナーにてお寺離れ深刻化に悩むお坊さんの質問に答えていました。 質問の中での答えは、伝統的なやり方をしていてもらちが明かないとのこと。 大ヒットゲーム『艦隊これくしょん』 […]
2018年に京都・仁和寺の境内に1泊100万円の宿坊ができて話題になりました。そしてほーりーも以下の記事を書きました。 宿泊価格が不当に低いと、宿坊自体が消えていく こちらで書いたことをまとめると、以下の通りです。 […]
寺社コンを始めて6年が経ちました。 その中で強く感じていることのひとつに、 趣味は出会いにおいてひとつのきっかけに過ぎないということがあります。 私も最初、趣味が一緒だったなら、 カップルが生まれるのは楽勝なんじゃないか […]
宿坊創生プロジェクトが活発になってきました。水面下では足をつるほど、バタバタ動いています。 現在は東京・京都・大阪といった、いわゆるゴールデンルート上での宿坊作りを目標に力を入れています。京都は別としても東京や大阪の街中 […]
先日、福井で講演をさせて頂く前に住職に案内して頂いたシャッター商店街。 こうした光景が日本中に広がっているのは周知の事実ですが、 この問題は東京都内の街と言えども無縁ではありません。 八王子駅北口周辺は近年空き店舗が増え […]