中下大樹さんの書かれた『悲しむ力 2000人の死を見た僧侶が伝える30の言葉』に、思いっ切り心を揺さぶられたので紹介します。 悲しむ力 2000人の死を見た僧侶が伝える30の言葉 中下 大樹 著 Amazon Ki […]
ツイッターで社会に明るく仏教を伝えるお坊さん、永明寺の松崎智海住職が、本を出版されることになりました。タイトルは『だれでもわかるゆる仏教入門』です。 そもそも松崎住職とはどんな方なのか。今回の本は「ツイ廃坊主が世に送 […]
先日、お寺に使える技術をみんなで学ぶfacebookグループ『テクノロ寺』で、キャッシュレスをテーマにオンラインセミナーを開催しました。 今回はほーりーの身の回りで、お寺のキャッシュレスってどんな事例があるかと話が出 […]
お坊さんによる世界初(!?)の“バラエティ法話番組”『拝、ボーズ!!』 落語家であり圀勝寺住職・桂米裕さんと画家で高蔵寺住職・天野こうゆうさん。この2人の個性的なお坊さんトークが人気を博し、ポッドキャストなどで全世界にフ […]
東京オリンピックに向けて、民泊解禁議論がどんどん過熱化しています。 Yahooニュースなんか見ていると、関連情報ががんがん流れてきていますが、先陣を切りそうなのは、羽田空港のある東京都大田区。 政府は28日、一般の家を宿 […]
宿坊を開くことは今後のお寺にとって、 切り札のひとつになると私は考えています。 檀家は急激に減少し、お葬式や法事がなくなっていく現代。 新たな収入源を作ることはこれからのお寺にとって必須です。 またお寺を仏教と人とをつな […]
2017年9月1日、岐阜県にある高山善光寺の宿坊がリニューアルオープンしました。 このニュースはほーりーもネットで見たり、運営されている方からメールを頂いたりしていたので気になっていたのですが、東京でオープニングパーティ […]
コロナ禍によって家に封印されている魔王ほーりーですが、おかげさまでいろんなことをのびのび研究しています。そしてそのテーマの一つがお墓です。 お寺の樹木葬を開発しているアンカレッジの顧問を務めて5年が経ちますが、知れば […]
先日、北海道登別市に出かけてきました。こちらでは登別市佛教会さんから、今後のお寺について考えるための講演を行ってほしいと、お招きいただきました。 そんなわけでご要望を伺いながら、講演タイトルは『お寺を盛り上げる7つの […]