宿坊を観光目線で見た場合、利点の一つに季節によって需要が変動しにくいことがあります。 例えば海水浴とスキーは、季節変動が激しい観光地の代表です。また、果樹園や登山、農漁業体験など自然を楽しむものも、全般的に季節で需要が変 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2016年9月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は兵庫・温泉寺の十二神将です。 ■第1位 兵庫・温泉寺の十二神将 ■第2位 京都・東福寺の釈迦 […]
ほーりーが毎年、趣味でいじくりまわし、、、じゃなくて、取材させて頂いている寺社フェス向源。今年は幕張メッセで行われたニコニコ超会議に登場しました。 『ニコニコ超会議』と言えば、ネット動画サービス『ニコニコ動画』の巨大イベ […]
お寺に特化して樹木葬墓地を造成・販売し、ほーりーが顧問を務める株式会社アンカレッジ。こちらで久しぶりに『樹木葬と終活導入セミナー』が行われることになりました。 今年も春に鎌倉の安国論寺で新規オープンし、今月には千葉県 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2018年8月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は東京国立博物館の広目天です。 ■第1位 東京国立博物館(仁和寺と御室派のみほとけ展)の広目天 […]
奈良県の飛鳥の旅は、3つのテーマがありました。 一つは大化改新。もう一つは万葉集。そして3つ目が、謎の石造物です。 ここでは飛鳥を旅すれば誰もが訪れる、この石造物を紹介します。 まずは酒舟石。 酒を作るための流し台だとか […]
知り合いからお聞きして、へーとなった話。今年の寺社フェス・向源は、チケットを事前に購入しておかないと、お寺の境内に入れないみたいです。 ということで、改めて向源のウェブサイトを見てみると、 【会場】 2017/5/6(土 […]
2018年に京都・仁和寺の境内に1泊100万円の宿坊ができて話題になりました。そしてほーりーも以下の記事を書きました。 宿泊価格が不当に低いと、宿坊自体が消えていく こちらで書いたことをまとめると、以下の通りです。 […]
千葉県出身のほーりーです。子供の頃には菜の花体操を踊り、マックスコーヒーを飲んで育ちました。地球の丸さを感じながら、銚子駅伝を走ったりもしています。 そんな千葉愛あふれるほーりーですが、私は愛を抜きにしても千葉県は宿坊を […]
去年は寺社コンを通して1000人くらいの方とお会いしました。そしてそこで語られる恋愛観・結婚観は、本当に多種多様でした。 そんな中で感じることは、一人一人が考えているよりずっと多くの方が、「私の恋愛はうまくいかない」とい […]