増上寺恒例の年越しカウントダウンは 残念ながら今年も中止となったようです。 私も以前に行ったことがありますが、 境内は多くの方でにぎわい、全員で新年のカウントダウンを叫び、 願いを込めて風船を飛ばして新年を迎えるとても楽 […]
京都駅から徒歩5分の位置にある大寺院・東本願寺。こちらで今年&来年頭も『東本願寺に泊まって学ぶ親鸞講座』が行われます。 こちらはお寺や浄土真宗の開祖・親鸞聖人について、あまり知らないけれど興味ある方を対象にした講座で、東 […]
宮城県気仙沼市にある松岩寺の僧侶・小黒澤和常さんから、 お寺活性化についてのご相談を受けました。 (上の写真は頂いたお土産のクッキーです。 小黒澤さんとのツーショット写真を撮っておけば良かった) 小黒澤さんはお寺の境内に […]
ほーりーが顧問を務めるアンカレッジ。お寺に特化し、お参りしやすいお墓をテーマに樹木葬墓地を作る霊園会社ですが、岩手県と兵庫県に、新たに墓地がオープンしました。 まずは4月末に兵庫県明石市の遍照寺にて、「魚住庭苑」開眼法要 […]
奈良県の飛鳥の旅は、3つのテーマがありました。 一つは大化改新。もう一つは万葉集。そして3つ目が、謎の石造物です。 ここでは飛鳥を旅すれば誰もが訪れる、この石造物を紹介します。 まずは酒舟石。 酒を作るための流し台だとか […]
2018年9月8~9日は、面白い日でした。鎌倉・建長寺で『Zen2.0』、東京・金剛院で『ココロとカラダの健康塾』というイベントが、両方とも2日間かけて開催されました。 そしてそれぞれの関係者から遊びにおいでと誘われて、 […]
いろいろとお世話になっている株式会社アンカレッジさんが、業務拡大に向けて社員募集を開始しました。都心の樹木葬が絶好調で、今年を第二の創業期と位置付けているとのこと。 伊藤社長から誰か良い人いないかな~と相談されましたが、 […]
先日、京都の東本願寺で開催された真宗大谷派参議会の研修会で、『お寺は外からこう見える~浄土真宗編~』を講演させて頂きました。 真宗大谷派は僧侶で構成される「宗議会」と、門徒さんで構成される「参議会」があり、国会にならって […]
盛り上がったんだか盛り上がらなかったんだか分からない、プレミアムフライデー。 産経新聞によると、 経済産業省によると、23日時点で早帰りなどの取り組みが確認できた企業は120社程度という。 だ、そうです。 私のfaceb […]
昨年から世の中に広まった画像生成AI。こちらは描いてほしい絵を単語や文章で指示すると、それに合わせて自動で絵を描いてくれるすごい技術です。 絵心皆無のほーりーは、自分で絵が作れる楽しさにはまってしまい、この技術を活用 […]