朝日カルチャーセンターさんで行わせて頂いている、パワースポット寺社巡り。 2014年の5月にまた行うことになりました。 2014/5/15 増上寺と「豆腐屋うかい」(食事付き) 5月15日は徳川家康が念持仏とした黒本尊・ […]
2016年も終わりに近づき、一年のまとめにかかっています。そうしたら今年の仏像研究会のいいね数が、去年と比べてものすごい伸び率になっていました。 まず簡単に紹介しておくと、仏像研究会はほーりーが旅で出会った仏像を一日一仏 […]
昨年、公布された民泊新法(住宅宿泊事業法)。2018年6月にいよいよ施行されます。 宿坊にとって強力な追い風となりそうなこの法律にほーりーは大注目しているわけですが、全国寺社観光協会が発行する『寺社Now』の vol.1 […]
今年も日蓮宗さんのお寺活用アイデアコンペ、 受賞作が発表されました。 去年の第一回では審査員を行わせて頂きましたが、 今回は新たな審査員さんが入り、応募作も前回の2倍近くになったようです。 今年の審査員をされた方にお話を […]
リアル住職(リア住)蝉丸Pさんが仏像を萌えキャラ化してゲームにしたら、 多くの人に仏像になじむきっかけになるのではないかと、 また新たな企画を生みだしています。 蝉丸Pさんと言えば木魚で演奏したり、ニコニコ動画で説法した […]
先日、東京・浅草神社で行われたテクノ大祓に出かけてきました。 そもそも「大祓詞(おおはらえのことば)」ってご存知でしょうか。このブログはお坊さんの方が読む方多いのでざくっと説明すると、神社で読み上げられる祝詞の中でも代表 […]
今年もエンディング産業展が近づいてきました。ほーりーが顧問を務める霊園会社・アンカレッジも、例年通りブース出展いたします。 こちらは2019年8/20(火)~22(木)に東京ビッグサイトで行われる、葬儀・埋葬・供養などに […]
今日はわけあって、たくさんの寺社のお守りがズラリとそろう 壮観な光景を目にしてきました。 というか、そこでいろいろと作業をしてきました。 どれもこれも特色のあるお守りばかりで、楽しかったですね~。 でも、今度はお守りのこ […]
ツイッターで社会に明るく仏教を伝えるお坊さん、永明寺の松崎智海住職が、本を出版されることになりました。タイトルは『だれでもわかるゆる仏教入門』です。 そもそも松崎住職とはどんな方なのか。今回の本は「ツイ廃坊主が世に送 […]