先日、東京藝術大学大学美術館で行われる『観音の里の祈りとくらし展Ⅱ』記者内覧会に参加してきました。上の写真はその時の様子です。左から長浜市の藤井市長、モデルのはなさん、東京藝術大学の薩摩教授、長浜城歴史博物館の太田館長。 […]
今月末、鹿児島に行くことになりました。 2016年6月25日(土)、天文館の辺りにある(と言って、分かるものでしょうか。鹿児島の方)西本願寺鹿児島別院で、『第8回若手有志による真宗合同布教大会』が行われます。ここでお話を […]
世界最大級の寺社フェス『向源』に行ってきました。去年の2日間から今年は7日間開催へとまた無茶拡大してますが、中盤に差し掛かったので、代表の友光雅臣さんに状況を聞いてきました。 それを一言で報告すると、向源大ピンチです。そ […]
日本各地の一生に一度は行きたいお寺・神社をごろっと紹介した、『すばらしいお寺・神社ベスト80』が発刊されました。 こちらは東京・功徳院というお寺の住職・松島龍戒さんと、秋田県・伊豆山神社宮司の三浦利規さんが監修された寺社 […]
熊本地震が発生し、とりあえず一回目の寺社コン収益は全て寄付することを宣言しましたが、まだどこに寄付するか決めていませんでした。 せっかく寄付するのであれば、少しでも熊本の被災者に役立つお金になってほしい。そして寺社を愛す […]
築地本願寺が本気出しまくりです。これまで東京で一番とがったお寺は増上寺だと思っていましたが、性問題のシンポジウムや夜の脱出ゲームなど見ると、完全に肩を並べてきています。 そして今回新たに打ち出されたのが、銀座に作られたサ […]
熊本地震が起きてから1週間。被害情報が続々と伝わってきています。 私も先日の寺社コンは東日本大震災時に続き、急遽収益を全額寄付することにさせて頂きました。 なのでこの震災後のお寺・神社の対応について、現在とても注目してい […]
いよいよ世界最大級の寺社フェス『向源』のチケットが発売されました(向源については、こちらの記事をどうぞ)。 そして今年の目玉イベントである『日本橋船上茶会』のメディア体験会が行われました。船に乗ってお茶が頂ける。これは面 […]
先日紹介した、『イマドキ思春期の悩みとモヤモヤ』。 こちらは浄土真宗本願寺派(西本願寺の宗派)の、「子ども・若者ご縁づくり推進室(キッズサンガさん)」が作った企画です。 コンドームの達人や元AV女優が登壇するなど、今まで […]
去年、たくさん出かけたお寺イベントの中でも、一番衝撃的で学ぶことの多かった『イマドキ思春期の悩みとモヤモヤ』。 これは京都(西本願寺)と東京(築地本願寺)で行われた公開シンポジウムですが、登壇者を見ると「コンドームの達人 […]
先日、世界最大級の寺社フェス・向源のプレス発表会に参加してきました。 向源はここ数年、お坊さんが企画している中でも最も大きな注目を集めるイベント。2011年に来場者70名だった一寺院の声明ライブが、寺社フェスの名の通り様 […]
先日、2016年7月5日~8月7日にかけて東京藝術大学大学美術館で行われる、『観音の里の祈りとくらし展』の記者発表会に出かけてきました。 これがすごく勉強になりました。なんといっても心に刺さったのは、一つの企画展において […]
日本のお寺には、本山と呼ばれる各宗派の中心的な寺院があります。ということで、唐突に各宗派の本山に私がどのくらいお参りしているかを数えてみました。 日本の伝統仏教宗派13派の本山はWikipediaの大本山寺院一覧で数える […]
今日はバレンタイン。ということで、ツイッターでバレンタインを巡るお寺・神社界の動きをウォッチしてみました。 まず、お寺から。なんか、お菓子になっていました。 本館7Fヴィレッジヴァンガードフリークスで見つけた「おかしの寺 […]
四谷・坊主バーのツイッターが面白すぎます。そして毎回外れなしにリツイートされまくっています。 あまりにリツイートされているので、過去100回のつぶやき(2015年12月12日~2016年2月12日)を観察すると、平均リツ […]