全国寺社観光協会の宿坊創生プロジェクトと、そこから生まれた大阪の和空下寺町。 日本中に宿坊を作ろうという目的と、そこから始まる寺社活性や仏教・神道にふれる場の創設、さらには海外から来た旅行者が日本に親しむ場づくりなど、文 […]
先日、東京都大田区の安詳寺にて行われた、久が原庭苑第4期開眼法要に参列してきました。 こちらはお寺の樹木葬が好調の、アンカレッジが手がけたお墓。ほーりーも顧問として進展を見続けてきたのですが、びっくりするほど販売が順調に […]
一日一仏でひたすら仏像写真を紹介していく、フェイスブックページ『仏像研究会』 なんかもう、2016年も終わりかけていますが、そう言えば2015年のベストを出していなかったので、今更ながら集計してみました。 2015年は合 […]
日本各地に宿坊を増やそうという宿坊創生プロジェクトから生まれた『テラハク』。民泊解禁の流れを受けて登場し、各地に新たな宿坊が生まれています。 そしてこれまで各地のテラハク登録寺院・無料招待キャンペーンが行われましたが、い […]
このところ、ほーりーの周りでは「過疎地にある寺社は潰れていくしかないのだろうか」という悲観論をよく聞きます。 お坊さんや神主さんからは ○将来の見通しがまったく立たない ○寺社の収入が激減してきた ○子供には継がせられな […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2021年2月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は青森・大安寺の如来像です。 ■第1位 愛媛・法華寺の上行菩薩 ■第2位 東京国立博物館の観音 […]
美坊主図鑑 日本美坊主愛好会 著 Amazon 楽天ブックス で購入 美坊主図鑑。イケメンから癒し系、クリーミー系まで。 この本は発売された時にあちこちで取り上げられるなど、 ある意味社会に大きなインパクトをもたら […]
創建350年の歴史を持つ浄土宗・道往寺。「泉岳寺駅(品川駅から京急本線で1駅)」徒歩1分と抜群のアクセス環境にあり、人が集まる場所にしようと多くの取り組みをされているお寺ですが、女性限定のヨガ教室の案内が届きましたのでお […]
コロナウイルスは宿坊にも、多大な影響を及ぼしています。知り合いにも何人かお聞きしましたが、「ほぼ壊滅」「キャンセル続出」「今は何をやっても難しい」と言った声が挙がっていました。 現在、ほーりーが一緒に宿坊開設準備を行 […]
先日行われたエンディング産業展(セレモニージャパン2021)。今年は顧問を勤める霊園会社・アンカレッジがブースを出したため、ほーりーも3日間参加してきました。会場は2年連続で東京ビッグサイトの青海展示棟です。去年は間違 […]