あけましておめでとうございます。寺社旅研究家のほーりーです。 去年は株式会社寺社旅を作りましたが、おかげさまで第一期目を黒字で終えることができました。会社を辞めた日から数えれば6年目。こんな意味不明な職業で、よく生き残っ […]
昨年、公布された民泊新法(住宅宿泊事業法)。2018年6月にいよいよ施行されます。 宿坊にとって強力な追い風となりそうなこの法律にほーりーは大注目しているわけですが、全国寺社観光協会が発行する『寺社Now』の vol.1 […]
先日、静岡放送SBSラジオ「IPPO」という番組に出演していました。いや~、楽しかったです。 ただそこで聞かれた質問に、2018年にお参りしたい寺社を挙げてほしいという質問がありました。 そして事前に頂いた台本にもあった […]
もー、いくつ寝ると、お正月。ということで、あちこちの寺社を回りまくった2017年も残すところわずかとなりました。 あんなこと。こんなことあったな~と、走馬灯のように頭に浮かびますね。 今年のほーりー及びご一緒させて頂いて […]
先月ですが、東京・浜松町で行われた曹洞宗総合研究センターの学術大会を聴講してきました。こちらはお坊さん達がそれぞれの研究内容を発表する会で、二日に渡り54件ものプログラムが組まれた一大行事です。 お坊さん達の話がいろいろ […]
facebookを見ていたら、井上広法さんが以下のコメントを出されていました。 井上広法さんと言えば、お茶の間で人気を博した番組『ぶっちゃけ寺』のお坊さん側仕掛人。そして現在はほーりーが顧問を務めるインナーコーリング社で […]
先日、築地本願寺で行われたテクノ法要に参列してきました。 まず、テクノ法要とは何か。こちらは福井県の照恩寺・朝倉行宣住職が作った、名前の通りテクノのリズムに乗せた法要です。テクノってなんだということは音楽に疎いほーりーが […]
先日、群馬県の天明寺に出かけた時に、マジック説法をしている井上裕径さんにお会いしました。 マジックと説法? ほーりー的に言えば、『お寺を盛り上げる7つアクション』で提唱しているセカンドスキル(仏教と組み合わせるもうひとつ […]
先日、群馬県前橋市にある天明寺に出かけてきました。こちらは白菜で有名なお寺です。12月の第2土曜日は白菜加持が行われており、この機会にお参りしてみましたよ。 お寺に着くと、井上裕径さんによるマジック説法が行われていたり。 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2017年10月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は北海道・観音寺の観音菩薩です。 ■第1位 宮城・観音寺の不動明王と観音菩薩 ■第2位 大阪 […]