ブーム、ブームと言われながら、宿坊はここ十年ほど数を減らしてきました。宿坊が閉じられる理由は主に2つで、一つは宿泊者減少、もう一つは後継者不足です。 宿泊者が減った宿坊は講中や信仰団体の縮小、高齢化による参拝旅行の短縮・ […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2017年5月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は東京・光源寺の十一面観音菩薩です。 ■第1位 東京・深大寺の十二支観音 ■第2位 佐賀・佐賀 […]
2009年からスタートし、現在270回を超える開催数となった寺社コン。一時は「宿坊研究会の堀内」より、「寺社コンの堀内」と呼ばれる方が多くなったほどインパクトのあった企画です。 縁結び情報も含めて、女性誌のananに一年 […]
先日、宇都宮で栃木県仏教会の講習会に、講師として参加させて頂きました。駅前に餃子のキャラが立つ、あの素敵な街ですよ。 今回お話させて頂いたのは『お寺を盛り上げる7つのアクション』です。こちらの詳細は先日、記事にしましたの […]
先日、お邪魔させて頂いた栃木県仏教会の講習会。今回は久しぶりに、いろんな宗派のお坊さんを前にした講演でした。 なんでも栃木県は宗派をまたいだつながりが深く、仏教会の活動も盛んに行われているのだとか。 ということであちこち […]
どうやったら、自分を信じることができますか? 先日、こんな質問を頂きました。 この方はいつも自信がなく、不安の原因も分からないのに、気持ちは安まらないのだそうです。それでなんだか自信に満ち溢れていそうなほーりーに、聞いて […]
先日、寺社コンが提携している結婚相談所・ブライダルチューリップで、成婚された方のみに発行しているメルマガにコラムを書いてほしいというご依頼を頂きました。 テーマはお墓。なぜなら、お盆だから。 うーん。新婚さんにお墓につい […]
お坊さんと話をしていると、コミュニティの捉え方について違いを感じることがよくあります。宗派やそれぞれの寺院の実情にもよりますが、お寺は巨大な組織体です。 本山があり、日本中を張り巡らす寺院ネットワークがある。また地域共同 […]
ほーりーが顧問として関わっている『宿坊創生プロジェクト』。 この取り組みは『全国寺社観光協会』が監修し、宿坊の設計や運営を『株式会社和空プロジェクト』が、企画やプロモーションを『株式会社和空』が担っています。 去年の宿坊 […]
去年の美坊主コンテストで優勝された曹洞宗僧侶・大澤香有さん。 参考:美坊主コンテスト優勝者が髪を伸ばした理由が勇ましすぎる! このコンテストでのスピーチが抜群に胸打つ話だったので印象に残っているのですが、先日書かれていた […]