仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2021年1月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は青森・大安寺の如来像です。 ■第1位 青森・大安寺の如来像 ■第2位 愛媛・法華寺の釈迦如来 […]
先日、去年から今年にかけて誕生した宿坊住職にお集まりいただき、『宿坊オンライン内覧会』を開催しました。以下はその内容を書いた告知記事です。 宿坊開設の現場を学ぶ、オンライン内覧会を開催します! このイベントはオンライ […]
このところ、clubhouse(クラブハウス)に入り浸りのほーりーです。今のところ単純作業をしながら、お坊さんの会話を聞き流す使い方が多いですが、時には声をかけられて仕事そっちのけで話に加わったりしています。 使い方 […]
音声SNSのclubhouse(クラブハウス)が急激に広がっています。 こちらは文字や写真が中心のTwitterやFacebookと異なり、会話や音楽などで人とつながるソーシャル・ネットワーキング・サービスです。 […]
先日、お寺の奥さんが集まるオンラインサロン『お寺マダム』を作ったよという連絡を頂きました。 ほーりーは男性ですし、お寺にいる人間でもありません。なのでお寺の奥さんの考えを完全に分かっているとは言えません。 ただ、過 […]
アンカレッジの菊池社長から、2019年と2020年のお墓販売データを頂きました。今回はお墓見学者のうち、どのくらいの人が実際に購入されたかの比率です。 こちらのグラフを見てわかることは、お墓見学に来られたお客様のうち […]
1/27(水)に、去年後半から今年にかけてオープンした宿坊のオンライン内覧会を開催します。 こちらでは福井県・安楽寺、京都府・海蔵寺、山口県・二尊院の住職にご案内頂き、宿坊の設備や開設までの試行錯誤を語ってもらう予定 […]
一日一仏でひたすら仏像写真を紹介していく、フェイスブックページ『仏像研究会』 2020年に一番多くのいいねを頂いた仏様は、和歌山県立博物館の不動明王でした。こちらはしなやかに整った美しい身体つきと、静かに心のうちまで見つ […]
コロナ(病気)で亡くなる方よりコロナ不況で自死自殺される方のほうが増えるという話は、これまでこのブログや月刊住職、中外日報の連載などで何度も述べてきました。 そしてもう一つ、ほーりーが懸念している事象に治安の悪化があ […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2020年12月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は愛媛・法華寺の浄行菩薩です。 ■第1位 愛媛・法華寺の浄行菩薩 ■第2位 東京国立博物館の […]
ほーりーがいつもお世話になっている、はひふへ本光寺。こちらは千葉県市川市にあるお寺ですが、次から次へと新しいことに挑戦する名物住職がいます。 そもそも「はひふへ本光寺」という名前は、下の動画から生まれました。 […]
2020年はハードな年でした。旅行業界にも属する宿坊は、コロナによって右往左往。4~6月頃はキャンセルが嵐のように続きましたし、その後もまだ完全回復には至っていません。 それでも宿泊料を1.5倍に値上げしたのに予約が […]
2020年もいよいよ最終日です。ここまで幾つか振り返り記事を書きましたが、最後は宿坊に焦点を絞ってまとめてみます。 まず2020年の宿坊について、大まかな内容を箇条書きすると以下の通りです。 ○日本が宿坊に本気にな […]
いよいよゆく年くる年が迫ってきました。先日はほーりーの寺社旅活動を振り返りましたが、今回は顧問を務める霊園会社・アンカレッジについてまとめます。 2020年の出来事で私自身も驚いたのは、社長交代でしょうか。これまでの […]
人生で最もわけのわからない年になった気がする2020年。長くて短い一年も、ようやくラストが見えてきました。多分、多くの方がそうでしたでしょうが、本当にお疲れ様でした。 今年を改めて振り返ると、勉強時間がいつもより取れ […]