このところ、各地で行われて大人気の脱出ゲーム。参加者が閉じ込められた場所から、いろんな謎を解きながら脱出する、漫画なんかでよくありがちなシチュエーションをリアルに体感できるイベントとして人気が集まっています。 有名なもの […]
先日、『駐車場3台分の土地で1億円以上の大ヒット。お墓は怖いという認識から生まれた明るいお墓』で紹介したアンカレッジさんから墓地霊園についてお話を伺ったり、来月には石材業界の経営者が集まる場で講演させて頂くことが決まった […]
先日、仏教井戸端トークに参加してきました。このイベントは、実はちょっとトラウマがあります。 第一回目を聴きに行ったら、スタートから登壇者に一言も話させずに司会者が30分くらい一人語りを続けたことがあり、あの時はさすがにブ […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2015年12月はこちらの仏像。東京都・深川不動の不動明王です。 不動明王としてはスリムな細面のイケメン仏。強さと優しさが絶妙の割合で同居し […]
先日から書いている身延山の記事が、想像以上の波及を続けています。 日蓮宗はいい加減、身延山の観光ガイドを作ろうよ 身延山はなぜ動かないのか。久遠寺に長年勤めた僧侶の考察 知り合いのお坊さんの話では、日蓮宗宗務院(日蓮宗の […]
いつもいつも大活躍の仏像イラストレーター・田中ひろみさん。今回はとうとう、40冊目の本が出ました。タイトルは『心やすらぐ仏像なぞり描き』で、様々なお寺の有名仏像を描いた写仏のお手本集です。 田中さんの絵は柔和な親しみやす […]
先日、築地本願寺で行われたテクノ法要に参列してきました。 まず、テクノ法要とは何か。こちらは福井県の照恩寺・朝倉行宣住職が作った、名前の通りテクノのリズムに乗せた法要です。テクノってなんだということは音楽に疎いほーりーが […]
先日、仙台にある『みんなの寺』に行ってきました。 こちらは夫婦でゼロからお寺を作り、檀家500軒にもなったというすごいお寺で、 お寺の奥さん向け講習会のヒントにならないかと取材をお願いしたところ、 快く受け入れて頂くこと […]
東京ビッグサイトで行われたエンディング産業展。こちらのレポートは先日書きましたが、業界内でいろんな変化が起きていることを感じます。 エンディング産業展に皆勤賞のほーりーが、今年感じた6つの変化 そしてほーりーが顧問を務め […]
一日一仏でひたすら淡々と仏像写真を紹介していく、フェイスブックページ『仏像研究会』 2013年は投稿をミスしたり、忙しくて投稿できなかった4日間を除き、361枚の仏像写真を紹介させて頂きました。 その中で2013年の年間 […]