一日一仏でひたすら淡々と仏像写真を紹介していく、フェイスブックページ『仏像研究会』 2013年は投稿をミスしたり、忙しくて投稿できなかった4日間を除き、361枚の仏像写真を紹介させて頂きました。 その中で2013年の年間 […]
民泊が始まって開設のハードルが下がり、ますます盛り上がる宿坊界隈。その中でも一つ、面白い動きがあるのが浄土真宗です。 日本でも一番お寺の数が多い宗派ですが、以前にほーりーが調査したところ、主要宗派の中では宿坊数が最少でし […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2016年2月はこちらの仏像。京都・妙心寺の釈迦如来です。 威厳に満ちながら、温かなぬくもりあるお顔。思わず手を合わせたくなる仏さまです。 […]
お笑い芸人(と、すでに言っていいのか分かりませんが)キングコングの西野亮廣さんが、大ヒット絵本『えんとつ町のプペル』をWeb上で無料公開しました。 本人のブログには『お金の奴隷解放宣言。』というタイトルで 《自分は『えん […]
先日、静岡県にある東光寺のブログに、子ども座禅会の参加者が1万人を突破しましたという記事が載っていました。 東光寺は毎年夏休み・冬休み・春休み期間に、子供坐禅会を開催しています。30年ほど前にも行われていたがしばらく中断 […]
日本各地の一生に一度は行きたいお寺・神社をごろっと紹介した、『すばらしいお寺・神社ベスト80』が発刊されました。 こちらは東京・功徳院というお寺の住職・松島龍戒さんと、秋田県・伊豆山神社宮司の三浦利規さんが監修された寺社 […]
これまで、大阪の和空下寺町や滋賀県の和空三井寺を開設し、さらにはテラハクで日本各地の様々な宿坊と連携を進めている宿坊創生プロジェクト。 参考記事は、こちらをどうぞ。 和空下寺町と宿坊創生プロジェクトが、いろんな賞を連続受 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2015年10月はこちらの仏像。東京都・護国院の勢至菩薩です。 静かに合掌する姿。渦を巻く光背。思わず見入ってしまう仏さまです。 フェイスブ […]
前々から思っていたことですが、宿坊がある場所ってとんでもなく偏りがあるんですよね。日本全体で500軒くらいしかないのに、高野山に52軒とか、善光寺に39件とか。一方で県によっては1つもなく、宿坊巡りを宇宙最強の趣味とする […]
日本のお寺には、本山と呼ばれる各宗派の中心的な寺院があります。ということで、唐突に各宗派の本山に私がどのくらいお参りしているかを数えてみました。 日本の伝統仏教宗派13派の本山はWikipediaの大本山寺院一覧で数える […]