引き続き、仏前結婚式のお話。 私の中で今、かなり疑問に思っていることの一つが、お数珠交換についてです。 正確には結婚式で頂いたお数珠を、その後どのようにするかということなのですが。 これまでのところアンケートにお答え頂い […]
先日、静岡放送SBSラジオ「IPPO」という番組に出演していました。いや~、楽しかったです。 ただそこで聞かれた質問に、2018年にお参りしたい寺社を挙げてほしいという質問がありました。 そして事前に頂いた台本にもあった […]
お坊さん達が作っているフリーペーパー『フリースタイルな僧侶たち(フリスタ)』。 仏教を一般の人に楽しく伝えようという活動では草分け的存在で、経済産業省や観光庁も後援した日本フリーペーパー大賞2013で特別賞を受賞したりと […]
宿坊創生プロジェクトに駆けずり回っていて、しばらくブログに書けていなかったアンカレッジのお寺の樹木葬ですが、恐ろしい勢いで輪を広げています。 2016年11月から12月にかけては2週間で3ヶ寺オープンという、超ハードスケ […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2020年11月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は島根・一畑薬師の烏枢沙摩明王です。 ■第1位 島根・一畑薬師の烏枢沙摩明王 ■第2位 東京 […]
宿坊創生プロジェクトから誕生した『テラハク』。こちらは2018年6月から解禁される民泊に合わせて開発され、お寺や神社に宿坊を開設・運用するためのサポートシステムです。 テラハクが大々リリース。宿坊開設の敷居がとんでもなく […]
ミュシャ展に出かけた後、宿坊散策会のオフ会で松戸の万満寺へ出かけてきました。 ここは股の間をくぐると健康になると言われる仁王がいて、 年に3回(1・3・10月)行われています。 私は1月に続き2回目ですが、今回は前よりも […]
2020年4月1日から、健康増進法の一部を改正する法律が全面施行されます。これはお寺が見過ごしたままでいると、社会から目を背けられかねない要因となる施策です。 そもそもこの法律改正は、望まない受動喫煙防止を意図して作 […]
先日、みんれびがエアービーアンドビーと提携するニュースがあり、以下の記事を書きました。 お坊さん便とエアビーが提携。地方の民泊型宿坊に僧侶が派遣されるかも こちらについて私のもとにいろんな連絡が入り、ご意見を頂く中で私の […]
福井県勝山市にある国泰寺さんが、12/30(水)~1/1(金)の2泊3日(都合に合わせて途中参加・途中帰宅もOK)で、お正月のボランティアを募集されています。 今回のテーマは「除夜の鐘を撞き一年をふりかえり、自身のあるが […]