お寺と人をつなげるお墓をコンセプトに走り続けるアンカレッジ。2017年も樹木葬が絶好調です。去年の10~12月に4ヶ寺で新たにオープン。今年も春に向けて3ヶ寺オープンが予定されています。 お寺の樹木葬が2週間で3ヶ寺オー […]
韓国人には知り合いもいるので、この話題に積極的にふれるのは避けていたんですが、そろそろそうも言ってられなくなってきました。 もともとほーりーは韓国のお寺巡りのサイトも作っていたくらい、韓国には興味を持っていた人間だったん […]
先日、キングコングの西野亮廣さんが、大ヒット絵本『えんとつ町のプペル』をWeb上で無料公開しました。 キングコング西野さんは、弘法大師空海を目標にしている! それでこの無料化がネットで大激論となっているわけですが、大まか […]
先日、行ってきた集中力測定メガネJINS MEME(ジンズミーム)のビジネスソリューション発表会。詳しいレポートは以下に書きましたのでご覧下さい。 集中力測定メガネJINS MEME(ジンズミーム)と僧侶がコラボ このメ […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2016年12月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は東京・浅草寺駒形堂の地蔵菩薩です。 ■第1位 東京・浅草寺駒形堂の地蔵菩薩 ■第2位 大阪 […]
お笑い芸人(と、すでに言っていいのか分かりませんが)キングコングの西野亮廣さんが、大ヒット絵本『えんとつ町のプペル』をWeb上で無料公開しました。 本人のブログには『お金の奴隷解放宣言。』というタイトルで 《自分は『えん […]
寺社とビジネスを融合させる寺社ビズ活動の一環として、昨年末からお坊さんによるマインドフルネス研修プログラムを手掛ける、株式会社インナーコーリングの顧問になったほーりーです。 そんなわけで現在、絶賛マインドフルネス研究中な […]
世界的に流行しているマインドフルネス。仏教の瞑想をもとに作られており、寺社旅研究家としてほーりーも注目しています。 マインドフルネスに精通したお坊さんに寺社コンで指導して頂いたり、自民党の観光立国調査会では議員さんたちの […]
飛鳥時代の鞍作止利(くらつくりのとり)、平安時代の定朝(じょうちょう)、江戸時代の円空・木喰、近代に入ると高村光雲や西村公朝など、日本には各時代を代表する名仏師がたくさんいますが、ネームバリューにおいて、鎌倉時代の運慶・ […]
昨年も寺社旅研究家として、命を長らえたほーりーです。フリーランスとして5年目となった2016年はおかげさまで順調でした。今年はいよいよ、会社を作るよ。 ということで今回は、【ほーりーへのお仕事依頼価格表・2017年版】を […]