宿坊研究会もコンテンツが日々増大していて、 しかも私があれやこれやと企画を考えてしまうので、 なんだかまたサイト構成を見直さなければならないかなと考えていたりします。 現在のレイアウトで特に問題なのが2点 1.宿坊と座禅 […]
今日は(というか、0時過ぎたので昨日は)奈良で 宿坊散策会のオフ会がありました。 先月に高野山でのオフ会はありましたが、 実質は今日が関西チームの初散策会かなって気がします。 (高野山は関東組が中心だったので) 私は行け […]
サッカーJリーグのFC東京で、FC東京ペーニャという制度が 開始されました。 これが何かといえば、 「FC東京を愛する同好の士が寄り合う「社交クラブ」です」 と、公式サイトでは説明されています。 簡単にいうとサポーターが […]
品川にある高野山別院で、阿字観実修会に参加しました。 まず、本堂右手をぐるっと回ると玄関があり、そこから上がらせていただきます。 初参加者は9時30分に集合とのことなので、 着くと先生を囲んで雑談形式でお話がありました。 […]
ミュシャ展に出かけた後、宿坊散策会のオフ会で松戸の万満寺へ出かけてきました。 ここは股の間をくぐると健康になると言われる仁王がいて、 年に3回(1・3・10月)行われています。 私は1月に続き2回目ですが、今回は前よりも […]
上野のミュシャ展に出かけてきました。 今日が最終日なので間違いなく混むなと予想して、朝一番に入ってきました。 見終わって出たときには入場制限かかって長い長い行列が出来ていたので、 本当に早く出て良かった! と、それはおい […]
宿坊散策会の参加者も、お陰様で50人を越えました。 なんかあっという間でしたね。 参加者もそれぞれに盛り上がって、いろんな方と会えて良かったと 言って下さっているので、立ち上げたかいがあったな~と思います。 (始める前は […]
突然ですが『宿坊散策会(メーリングリスト)』は、 フリーメールでの登録をお断りさせていただいています。 このことについて、「フリーメールで登録させてもらえませんか?」とか、 「フリーメールもOKにした方が、参加者が増えま […]
宿坊散策会のオフ会で、高尾山の火渡り祭りに出かけてきました。 これがもう、すごいのなんの! 炎が思いっきり高く燃え上がり、法螺貝の音や般若心経、 不動明王や薬師如来真言が延々と唱えられ、ミステリアスな密教ワールドです。 […]
今、私が感心を持っているキーワードの一つに、 セロトニン神経があります。 以前ライターとして関わった『きもちいい! 仏教』の中で、 生理学の教授のインタビューが掲載されていましたが、 ここで紹介されていたのが「セロトニン […]
なんと、宿坊研究会は50万アクセスを突破してしまいました。 うーん、サイトを始めてから5年。 自分でもこんなことになるとは思ってなかったです。 これもいつもいつも足を運んでくださる皆さんのおかげですね。 本当にありがとう […]
宿坊散策会を立ち上げて1月半。 あっという間に参加者が43人にまでなっています。 計算すると1日1人くらいのペースで参加される方がいて、 予想もしない反響でした。 さらに驚きだったのは、参加されるみなさんのパワフルなこと […]
先日、確定申告に出かけてきました。 確定申告は初めての私にとってはこれがかなり大変で、 本を買ってあれこれと計算して、 やっとのことで書類を書き終えて持っていったのですが、 提出すると「ここが抜けてるね」と指摘されて書き […]
お寺に泊まる『宿坊旅行』を始めて5年。 ウェブサイト宿坊研究会も、 一昨年、去年と本を出したり、いろんな企画で盛り上がったりと、 そろそろ新しいステップを踏み出すべきかな~と考えるこの頃。 前から気になっていたブログを、 […]