1. TOP
  2. 03.寺社旅研究家のアイディア集

03.寺社旅研究家のアイディア集

  • 文化の交流地点

    ときどき宿坊研究会というサイトをなぜ6年も続けられたのかということが、 頭に浮かんできます。 最初は、初めて宿坊に泊まったときの感動がきっかけでした。 そして宿坊情報が世の中にほとんど出回っていない憤りと、 どこにもない […]

  • 宿坊研究会への提案

    先月行われた『お寺でいただく精進料理 首都圏編』のプレゼント企画。 そこで行ったアンケートでは、宿坊研究会に対する多くの提案を頂くことが出来ました。 それらを簡単に分類すると 1.新しい情報の掲載  ○ご開帳・イベント・ […]

  • W杯と大人の部活動

    苦しい道のりだったドイツW杯最終予選。 日本は北朝鮮に勝利し、世界で最も早いワールドカップへの切符を手にしました。 柳沢のボレーシュート。そして大黒のDFの裏を突く飛び出しからのシュート。 この二つのファインゴールに歓喜 […]

  • 宿坊散策会とペーニャ

    サッカーJリーグのFC東京で、FC東京ペーニャという制度が 開始されました。 これが何かといえば、 「FC東京を愛する同好の士が寄り合う「社交クラブ」です」 と、公式サイトでは説明されています。 簡単にいうとサポーターが […]

  • 座禅とセロトニン神経

    今、私が感心を持っているキーワードの一つに、 セロトニン神経があります。 以前ライターとして関わった『きもちいい! 仏教』の中で、 生理学の教授のインタビューが掲載されていましたが、 ここで紹介されていたのが「セロトニン […]

1 14 15 16