今年もエンディング産業展の季節がやってきました。こちらは名前の通り、お墓や葬儀、終活などが集まる産業展で、2015年の開始以降(東京では)7回目。今年は6月9~11日に東京ビッグサイトの青海展示棟で開催されます。ほーり […]
2019年に閣議決定した『令和元年度版観光白書』に「寺泊」が盛り込まれて後、日本は宿坊を観光の柱の一つとして育てていく事業に乗り出しました。以下はその流れを紹介したブログ記事です。 寺社Nowに見る「寺泊」が閣議決定 […]
先日、お寺に使える技術をみんなで学ぶfacebookグループ『テクノロ寺』で、キャッシュレスをテーマにオンラインセミナーを開催しました。 今回はほーりーの身の回りで、お寺のキャッシュレスってどんな事例があるかと話が出 […]
スマホにあふれんばかりの決済アプリを入れているほーりーです。お得なキャンペーンで買い物したり、寺社巡り中に使うことも増えてきました。最近ではお賽銭やお守り、座禅体験などに使用しています。 連載を続ける月刊住職にも、以 […]
先日、島根県の一畑薬師さんでアンカレッジの樹木葬庭苑がオープンしたので、開眼法要に参列してきました。そしてせっかく島根まで行ったので、周辺の寺社もお参りしてきました。 去年は出雲大社に行ったからな~。ということで、今 […]
ほーりーが顧問を務める霊園会社・アンカレッジ。こちらからこの春、新たに2ヶ寺で樹木葬庭苑がオープンしました。一つは神奈川県小田原市にある道場院。そしてもう一つは島根県出雲市にある一畑薬師です。 これでアンカレッジのお […]
先日、とあるお坊さんからこれから少し自由に動けるようになるので、一緒に活動しませんかとお話を頂きました。また会社を作った方ともお話する機会があり、お互いに行っていることを話し合っていました。 興味の赴くままに、いつも […]
先日、山口県長門市にある向津具(むかつく)半島で企画された『プレスリリースセミナー』に、講師として参加させて頂きました。 ほーりーはプレスリリースは数回しか出したことがないので専門家とは言えませんが、メディアから取材 […]
先日、東京ビッグサイトで行われた『NEW環境展』&『地球温暖化防止展』に興味をひかれたので出かけてきました。 ここ数年、台風の巨大化やゲリラ豪雨の増加、夏の気温上昇など、明らかに地球環境が変わってきました。またそれに […]
先日、山口県にある二尊院の『宿坊えんとき』が、環境省が主催するエコツーリズム大賞の特別賞を受賞したため、取材に出かけてきました。 この賞は名前の通り、自然環境に配慮した旅行や体験などを提供する事業者、団体、自治体など […]
先日、去年から今年にかけて誕生した宿坊住職にお集まりいただき、『宿坊オンライン内覧会』を開催しました。以下はその内容を書いた告知記事です。 宿坊開設の現場を学ぶ、オンライン内覧会を開催します! このイベントはオンライ […]
このところ、clubhouse(クラブハウス)に入り浸りのほーりーです。今のところ単純作業をしながら、お坊さんの会話を聞き流す使い方が多いですが、時には声をかけられて仕事そっちのけで話に加わったりしています。 使い方 […]
アンカレッジの菊池社長から、2019年と2020年のお墓販売データを頂きました。今回はお墓見学者のうち、どのくらいの人が実際に購入されたかの比率です。 こちらのグラフを見てわかることは、お墓見学に来られたお客様のうち […]
1/27(水)に、去年後半から今年にかけてオープンした宿坊のオンライン内覧会を開催します。 こちらでは福井県・安楽寺、京都府・海蔵寺、山口県・二尊院の住職にご案内頂き、宿坊の設備や開設までの試行錯誤を語ってもらう予定 […]
2020年はハードな年でした。旅行業界にも属する宿坊は、コロナによって右往左往。4~6月頃はキャンセルが嵐のように続きましたし、その後もまだ完全回復には至っていません。 それでも宿泊料を1.5倍に値上げしたのに予約が […]