いよいよゆく年くる年が迫ってきました。先日はほーりーの寺社旅活動を振り返りましたが、今回は顧問を務める霊園会社・アンカレッジについてまとめます。 2020年の出来事で私自身も驚いたのは、社長交代でしょうか。これまでの […]
ほーりーが顧問を務める霊園会社・アンカレッジから、コロナ前後でお墓の購買行動にどのような変化が起こったかが送られてきました。 そのグラフがこちらです。 上記はお墓購入時に納骨手数料をお支払い頂いた方を、グラフ化した […]
いろんなお坊さんたちと一緒に語り合うfacebookグループ『ほーりーのお墓勉強会』。こちらでここ数日、話題にしているのは手元供養です。 聞き慣れない方のために説明しておくと、これはお骨を自宅に安置したり、アクセサリ […]
今年も行ってきました。エンディング産業展。ただし今回は出展者側ではないので、最終日にふらふらと見学してきました。 千葉県の房総半島を5日間旅した後、長野の善光寺宿坊に2泊してから行ったので、家を出る時からだるだる状態 […]
先日、お墓テーマにしたfacebookグループ『ほーりーのお墓勉強会』を立ち上げました。とてもマニアックなコミュニティですが、お坊さんやお墓関連で仕事をされている方が40人以上集まっています。そしてそこで現在ディスカッ […]
コロナが広がり、緊急事態宣言が発令された4月。ほーりーは近所への買い物や散歩は除いて、2日しか外出しませんでした。そして5月も基本的には閉じこもり、6月からようやく旅に出始めましたが、以前よりははるかに家にいる時間が長 […]
もうブログに何度書いたか分かりませんが、コロナによって社会は全く異なるステージに突入しました。ほーりーが軸を置いている宿坊とお墓についても、大きな変化が予想されます。 宿坊についてはこれまであれこれ書いてきましたが、 […]
ステイホームで閉じこもっていた我が家から、3カ月ぶりに京都に出かけてきました~! いやー、やっぱり京都は良いですね。京都タワーも心なしか、晴れ晴れとして見えます。 ということで、ほーりーが顧問を務める霊園会社・アンカ […]
ほーりーが顧問を務める霊園会社・アンカレッジの『お寺の樹木葬』では、ペットと一緒に入れるお墓も人気です。愛犬・愛猫は家族同然、人によってはそれ以上だと感じている方も多くいます。 人間よりもペットが亡くなった時に号泣し […]
先日、光澤寺・宗元英敏住職と、Zoomで話をしていました。光澤寺は過疎が進む鳥取県八頭町にあり、檀家さんも少なく周りは田んぼに囲まれた、厳しい環境のお寺です。 こちらが宿坊を開設したのは2012年。住職夫妻のみで宿泊 […]
コロナ禍によって家に封印されている魔王ほーりーですが、おかげさまでいろんなことをのびのび研究しています。そしてそのテーマの一つがお墓です。 お寺の樹木葬を開発しているアンカレッジの顧問を務めて5年が経ちますが、知れば […]
先日、とあるお寺さんから納骨堂の新規建立を計画しており、申請書を作成するためお手伝いしてほしいと依頼を受けました。 その内容はこれからなぜ納骨堂需要が増えていくのか、その根拠を教えてほしいというものです。お寺の樹木葬 […]
先日、LGBT(性的マイノリティ)の勉強のため、緑泉寺で行われた『空と、木の実と。』の試写会に参加してきました。 このドキュメンタリー。ほーりーが顧問を勤める霊園会社アンカレッジが、協賛して作られています。アンカレッジは […]
ほーりーが顧問を務める霊園会社・アンカレッジの樹木葬セミナーが、福岡県糸島市の法林寺で行われます。なお、開催日は2019年10月4日と2020年1月21日です。その他に、東京と京都でも行われますよ(詳細は一番下に書いてい […]
今年もお墓や供養、終活関連の企業が集まるエンディング産業展に参加してきました。ほーりーはここまで5年連続7度目(2回の大阪含む)に全て登場! 皆勤賞を継続中です。 会場では3日間とも顧問を務める霊園会社・アンカレッジのブ […]