今年もエンディング産業展の季節がやってきました。関東・関西合わせて4年間皆勤賞のほーりーですが、今年も顧問を務める霊園会社・アンカレッジのブースに3日間ともいる予定です。 と、いうことで、会場に来られる方。みんな来てね☆ […]
今年もエンディング産業展が近づいてきました。ほーりーが顧問を務める霊園会社・アンカレッジも、例年通りブース出展いたします。 こちらは2019年8/20(火)~22(木)に東京ビッグサイトで行われる、葬儀・埋葬・供養などに […]
ほーりーが顧問を務めるアンカレッジ。お寺に特化し、お参りしやすいお墓をテーマに樹木葬墓地を作る霊園会社ですが、岩手県と兵庫県に、新たに墓地がオープンしました。 まずは4月末に兵庫県明石市の遍照寺にて、「魚住庭苑」開眼法要 […]
ほーりーが顧問を務める霊園会社・アンカレッジ。こちらが手がける『お寺の樹木葬』が好調です。3月には新たにオープンしたお寺が2軒誕生し、先日は京都支社立ち上げに向けて幹部候補社員募集も始まりました。 お寺の樹木葬が拡大中。 […]
ほーりーが顧問を務める霊園会社・アンカレッジ。現在、京都や西日本での活動本格始動を進めており、新たに京都支社設立準備を始めました。それに伴い、京都での若手幹部社員を募集しています。 伊藤社長が「誰か、俺を助けて~」とのこ […]
少し前ですが、東京・築地本願寺で行われた『宗門の未来を考える会』の集まりで、お墓をテーマに講演させて頂きました。 その時のレポート記事は、こちらです。 永代墓、合同墓はお寺の破壊者か? という質問に答えてみた 築地本願寺 […]
ほーりーが顧問を務める、アンカレッジの『お寺の樹木葬』。3月は2つのお寺で新たにスタートしました。 まずは横浜市にある西勝寺(浄土真宗本願寺派)です。あざみ野駅から徒歩5分という好立地。 こちらのご住職は8年前まで歯医者 […]
先日、東京・築地本願寺で行われた『宗門の未来を考える会』の集まりで、お墓をテーマに講演させて頂きました。霊園会社アンカレッジの顧問になって5年。いつの間にか、ほーりーもお墓専門家になってしまったようです。 専門家と言って […]
株式会社アンカレッジと関わってから、お墓についても考え続けているほーりーです。 そもそもこのアンカレッジが勧める『お寺の樹木葬』に共感を覚えたのは ◯怖くない、お参りしやすいお墓とは何か? ◯お寺を布教&経済両面で支える […]
ほーりーが顧問を務める霊園会社・アンカレッジ。こちらはお寺の住職が作った会社で、お参りしやすい優しい雰囲気の樹木葬墓地を作り、お寺を盛り立てることを目的とした会社です。 2018年はお墓業界も激動で、樹木葬の競合が増えて […]
ほーりーが顧問を務める霊園会社・アンカレッジ。こちらとお寺の応援団でも一緒に活動している株式会社AVENIL(お寺の窓口)が、新たに『「正月に家族でエンディングについて考える」推進委員会』を立ち上げました。 そして弁護士 […]
先日、岡山県にある鳴本石材さんの展示会で、『タブーを超える7つのアクション』を講演させて頂きました。 鳴本石材は墓石を中心に、石材加工と総合商社機能を併せ持った会社です。本社(今回、お呼び頂いたところ)は笠岡市にあります […]
葬儀やお墓、供養業界の企業が集まり、各社のサービスが展示されるエンディング産業展。東京では5年目となり、去年から大阪でも始まりました。今年は8月に東京ビッグサイトで行われましたし、11月14~16日にはインテックス大阪で […]
2018年10月26日に名古屋で、アンカレッジの永代供養墓セミナーを開催することになりました。 アンカレッジは、ほーりーが顧問を務める霊園会社です。もともとはお寺の住職が作った会社であり、現在は関東や関西を中心に11寺院 […]
ほーりーが顧問を務める霊園会社・アンカレッジの『お寺の樹木葬』。今回は名古屋にてセミナーを開催することになりました。 アンカレッジは東京にある道往寺の柏昌宏住職が創業した会社です。道往寺はもともと檀家さんが少なく、本堂も […]