先日、日本基督教団富士見町教会にて行われたキリスト教記者クラブの集まりで、講演させて頂きました。 いや~、教会ですよ。教会。最初に声をかけて頂いた時は、目がひっくり返るかと思いました。お坊さんの前での講演は多数行いました […]
ほーりーが顧問を務めるインナーコーリング社のマインドフルネスセミナー。こちらはお坊さんが講師を務め、瞑想で高まる集中力を集中力測定メガネ「JINS MEME(ジンズミーム)」で可視化することで、結果にもコミットすることを […]
エンディング産業展の季節がやってきました。今年は8/23(水)、24(木)、25(金)に行われます。 この催しは、葬儀・埋葬・供養に関するあらゆる製品・サービスを出展対象とした産業展。東京ビッグサイトで行われている完全に […]
ブーム、ブームと言われながら、宿坊はここ十年ほど数を減らしてきました。宿坊が閉じられる理由は主に2つで、一つは宿泊者減少、もう一つは後継者不足です。 宿泊者が減った宿坊は講中や信仰団体の縮小、高齢化による参拝旅行の短縮・ […]
2009年からスタートし、現在270回を超える開催数となった寺社コン。一時は「宿坊研究会の堀内」より、「寺社コンの堀内」と呼ばれる方が多くなったほどインパクトのあった企画です。 縁結び情報も含めて、女性誌のananに一年 […]
先日、宇都宮で栃木県仏教会の講習会に、講師として参加させて頂きました。駅前に餃子のキャラが立つ、あの素敵な街ですよ。 今回お話させて頂いたのは『お寺を盛り上げる7つのアクション』です。こちらの詳細は先日、記事にしましたの […]
先日、お邪魔させて頂いた栃木県仏教会の講習会。今回は久しぶりに、いろんな宗派のお坊さんを前にした講演でした。 なんでも栃木県は宗派をまたいだつながりが深く、仏教会の活動も盛んに行われているのだとか。 ということであちこち […]
先日、寺社コンが提携している結婚相談所・ブライダルチューリップで、成婚された方のみに発行しているメルマガにコラムを書いてほしいというご依頼を頂きました。 テーマはお墓。なぜなら、お盆だから。 うーん。新婚さんにお墓につい […]
ほーりーが顧問として関わっている『宿坊創生プロジェクト』。 この取り組みは『全国寺社観光協会』が監修し、宿坊の設計や運営を『株式会社和空プロジェクト』が、企画やプロモーションを『株式会社和空』が担っています。 去年の宿坊 […]
先日、大阪の南御堂さんで、浄土真宗(真宗大谷派)のお坊さん達を前に講演してきました。タイトルは『お寺は外からこう見える ~浄土真宗編~』です。 京都・東本願寺で最初に講演して以来、3回目のこのタイトル。西本願寺や鹿児島で […]
ほーりーがウォッチし続けていた民泊新法が、いよいよ今月可決しました。CNET Japanの記事を引用すると、 議論が進められてきた民泊新法(住宅宿泊事業法)が、6月9日に参院本会議で賛成多数で可決し、成立した。2018年 […]
ほーりーが顧問を務める株式会社インナーコーリング。こちらはお坊さんが研修講師となり、ビジネス現場に働き方改革を起こす会社です。 そもそもですが、これからの日本では仕事をする人(年代)が減っていきます。2010年の労働人口 […]
ほーりーは現在、3つの会社で顧問を務めています。そのうちのひとつ『株式会社インナーコーリング』は、お坊さんの収入アップを大きな目標のひとつに掲げた会社です。 残りの二つ、アンカレッジ(お寺の樹木葬)と全国寺社観光協会(宿 […]
ほーりーが顧問を務める霊園会社・アンカレッジは、女性目線で樹木葬墓地を作り、現在急成長を遂げています。特に2016年後半~2017年3月は激動でした。東京に3軒、千葉に2軒、神奈川に1軒のお寺で連続オープン。4月にも京都 […]
寺社好き男女の縁結び企画『寺社コン』について。このところ、関西の女性キャンセル率が異様に高いという話を書きました。 参考:関西女性の皆様。寺社コンキャンセルを少し控えて頂けると助かります 上記記事にもまとめていますが、こ […]