宿坊創生プロジェクトで作っている宿坊第一弾。大阪・下寺町の宿坊和空邸(仮称)建設が始まりました。 現在は着々と工事が進んでいます。 さて、この写真を見て、皆様はどんなことを感じられるでしょうか? 私は期待半分、不安半分で […]
寺社コンを8年間行い、50組以上の夫婦や300組以上のカップルを誕生させた実績から、このところいくつかの地域で婚活イベントのアドバイザーも行っています。 そして今回は東京の御岳山で行われる『天空婚活ナイト』にて、婚活の講 […]
ほーりーは宿坊を作るための3つのハードルとして、 ・初期費用 ・旅館業の営業許可取得 ・宿泊業を営むための技術、ノウハウの習得 の、3つを挙げています。 宿坊を開設するための3つのハードル。これを超えるために知恵絞ってい […]
東京ビッグサイトで行われたエンディング産業展。美坊主コンテストについて先日記事を書きましたが、お寺の応援団ドリームチームもブースを出してきました。 初日は台風直撃! さすがに人は少なかったですが、2日目以降はその分も盛り […]
お寺や仏教、お坊さんがテーマの漫画だけを集めたお寺の漫画図書館。オープンして、半年以上が過ぎました。そんなわけでプロデュースした私としても、だいぶお寺漫画の研究が進んできましたよ。 この分野の定番と言えば、ブッダ、聖☆お […]
宿坊による、防災・減災について興味があります。 もともとのきっかけは、2016年4月に発生した熊本地震でした。私も被災地支援を行っているいくつかの仏教系団体に寄付させて頂きましたが、寄付先を探す過程で様々な支援のあり方を […]
お寺や仏教、お坊さんだけをテーマにした漫画だけを集めた『お寺の漫画図書館』。開館は水・土の週2日のみということもあり、興味はあってもなかなか行く機会がないという声も聞きます。そんなわけでスタッフ間でもイベントもやらなきゃ […]
先日から書いている身延山の記事が、想像以上の波及を続けています。 日蓮宗はいい加減、身延山の観光ガイドを作ろうよ 身延山はなぜ動かないのか。久遠寺に長年勤めた僧侶の考察 知り合いのお坊さんの話では、日蓮宗宗務院(日蓮宗の […]
先日書いた身延山はもっと情報発信しようよという話。日蓮宗や観光業界の方に熱く受け止められたようです。 日蓮宗はいい加減、身延山の観光ガイドを作ろうよ 記事を書いた3日後にわざわざ私に話を聞きに来られた方がいたり、日蓮宗の […]
日本中に宿坊を作る『宿坊創生プロジェクト』。第一号となる大阪の宿坊の地鎮祭が行われました。 いよいよ宿坊建築が始まります。全国寺社観光協会のアドバイザーに就任して1年半。いや~、長かった。しかし始まった当初は本当に宿坊な […]
8月のエンディング産業展に向けて募集した『お寺の応援団ドリームチーム』、メンバーが集まりました。募集詳細は以下のリンク先をご参照ください。 100万円出すので、あなたの活動を日本中のお坊さんにPRしませんか? 3行で解説 […]
先日、久遠寺という本が発売されたので、Amazonでタイトル買いしました。そして、だまされました。 週刊仏教新発見 改訂版 久遠寺 朝日新聞出版 Amazon で購入 この本。めちゃくちゃ面白かったです。タイトルが […]
先日、鹿児島で行われた『第8回若手有志による真宗合同布教大会』に参加してきました。 実はこれ。ほーりーの地方講演無料キャンペーンの第1号です。このキャンペーンについては、詳しくは以下の記事をご参照ください。 地方のお坊さ […]
宿坊を観光目線で見た場合、利点の一つに季節によって需要が変動しにくいことがあります。 例えば海水浴とスキーは、季節変動が激しい観光地の代表です。また、果樹園や登山、農漁業体験など自然を楽しむものも、全般的に季節で需要が変 […]
お寺で働きたいという方はいますが、お寺の求人ってあまり表に出てこないんですよね。 以前、『お寺での求人情報を各種派遣・バイト募集サイトで探してみました』という記事を書きましたが、大手求人広告サイトで検索してもほぼ全滅でし […]